ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月15日

シーバスも混合

これは上原氏からの報告であるが、福岡のメヴァルポイントで

セイゴ・フッコ属が混じってきたようだ。

シーバスも混合

シーバスも混合

上原氏が果たしてシーバスタックルを持参していたのか、はたまたメバルタックルで

攻略したのかは考古学的に謎だが、メバルがのんきに捕食に専念している辺り

どうやらメバルを喰っているわけではなさそうだ。

春になると湾岸でシーバスが釣れ始めるのは毎年の事だが、今年もすでに海の中は

春の兆しをみせ始めているのかもしれない。

それにしても昨夜の暴風ときたらひどかった。

隙間風によって夜通し雅楽のようなサウンドが響きまくって眠れなかった。

挙句の果てには、朝起きたら机の上のものや棚のものが吹っ飛ばされて

家の中は廃棄物処分場の様相を呈していた。




いつもの状態と変わらんじゃん!とつっこめるのは、極少数の方に限られるだろう。



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

さて、スーパーひとしくんで缶詰を買おうとしていた上原氏にメールで問い合わせると

タックルとしてメバルやシーバス等の巻物系にはおよそ使用しないであろう、超ピーキーな

ブチ掛け系ロッドを使用していた事が判った。

それに使用ルアーはグロー系ワーム(グロイ系ではなく)

このタックルでシーバスが鬼釣れするのは判る気がするのだが・・・

謎なのは彼がメバルを弾かずに獲っている事だ。

普通だったら口切れでバラしまくりのはずなのだが。。

管釣での関東釣法みたいにしてアタリを獲っているのかも知れない。



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
やったぜ。ヒラ社員調査
居 り ま し た
バイブレーション考察
博多湾ボートシーバス
ヒラスズキを狙ってみましたさ
ちょいと磯場にトライ
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 やったぜ。ヒラ社員調査 (2018-02-18 20:57)
 居 り ま し た (2017-12-03 11:56)
 バイブレーション考察 (2017-11-18 12:46)
 博多湾ボートシーバス (2017-11-12 21:50)
 ヒラスズキを狙ってみましたさ (2017-04-09 20:46)
 ちょいと磯場にトライ (2016-10-06 21:14)

この記事へのコメント
それは大変でしたねー
こちらは先程やっと警報が解除されたようです
Posted by うみたか at 2010年03月15日 16:45
長崎もかなり風が強かったのではないでしょうか?

今日はフェリーは横からのうねりを受けて激揺れだったはずです。
(欠航かもしれませんね)

本当は今日、船を上架しようかと目論んでいたのですが

もし今日だったら船台から吹き飛んでいたかもしれません。

明日からは北風です。寒くなりそうです。

         
                      BLACK ENGINEERING 鍵山
Posted by jetsquidjetsquid at 2010年03月15日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバスも混合
    コメント(2)