2008年11月28日
バイオマスター
08バイオマスター2500インプレ
AR-Cスプールは本当にトラブルが少ないし、飛距離も伸びる。
自分はずっとTWINPOWER2500sの前のモデルを使用しているのだが
緩んだまま巻かれたラインがしばしばスプールから飛び出してくる事
又 特にラインが少なくなってきた時等、スプールの縁にラインがぶつぶつ当たって
飛距離が落ちてくる事などが見受けられた。
試しにSEPHIA BB や ULTEGRA ADV. 等を使わせていただきキャストしてみると
実に滑らかにラインが放出され、凄く飛距離が伸びるのが実感できた。
そこで、AR-Cスプール搭載のものの必要性を感じていたのだが
なぜか判らないがJET組織内では少なくとも5人がSEPHIA BB を所有しているので
まかり間違ってBBを買ってしまうと、エギングに同行した際、他の構成員に暗闇で
新品と中古品を付け替えられてしまう恐れがあるので、別のモデルにしようと考えた。
今回購入したのは、バイオマスター2500。

以前のモデルに比べると、性能・デザイン共に大幅に向上している。
これでトラブルレスなエギングが楽しめそうである。
SHIMANO社のリールは、不用意にベールが返らないのがすばらしい。
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=859941
AR-Cスプールは本当にトラブルが少ないし、飛距離も伸びる。
自分はずっとTWINPOWER2500sの前のモデルを使用しているのだが
緩んだまま巻かれたラインがしばしばスプールから飛び出してくる事
又 特にラインが少なくなってきた時等、スプールの縁にラインがぶつぶつ当たって
飛距離が落ちてくる事などが見受けられた。
試しにSEPHIA BB や ULTEGRA ADV. 等を使わせていただきキャストしてみると
実に滑らかにラインが放出され、凄く飛距離が伸びるのが実感できた。
そこで、AR-Cスプール搭載のものの必要性を感じていたのだが
なぜか判らないがJET組織内では少なくとも5人がSEPHIA BB を所有しているので
まかり間違ってBBを買ってしまうと、エギングに同行した際、他の構成員に暗闇で
新品と中古品を付け替えられてしまう恐れがあるので、別のモデルにしようと考えた。
今回購入したのは、バイオマスター2500。


以前のモデルに比べると、性能・デザイン共に大幅に向上している。
これでトラブルレスなエギングが楽しめそうである。
SHIMANO社のリールは、不用意にベールが返らないのがすばらしい。
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=859941
Posted by 鍵さん at 12:59│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
初めまして、私も05ツインパワーを使っていて、08バイオかツインパワーへの変更を考えています。確かに05ツインパワーは糸玉が頻繁に出て苦労しています。まだ、05バイオの方が出来ない位です。
CI4を買ったのですが、ラインも替えたので、糸玉のできはわかりません。Ietsquidさんの使った感じバイオは糸玉できないですか??
CI4を買ったのですが、ラインも替えたので、糸玉のできはわかりません。Ietsquidさんの使った感じバイオは糸玉できないですか??
Posted by フローター
at 2008年11月29日 16:07

フローター殿
ご覧頂誠に有難うございます!
CI4良いですね。ものすごく魅かれたのですが、予算の都合上
Biomasterになりました。それにしても、BBやADV.等
AR-C Spool 搭載のものは本当にトラブルが起こりません。
エギング初めての人でもトラブらないのは凄いですね。
スプールのツバが広いので、仮にPEが緩んだまま巻かれたとしても
はみ出したりあふれ出したりするには至らないようです。
ご覧頂誠に有難うございます!
CI4良いですね。ものすごく魅かれたのですが、予算の都合上
Biomasterになりました。それにしても、BBやADV.等
AR-C Spool 搭載のものは本当にトラブルが起こりません。
エギング初めての人でもトラブらないのは凄いですね。
スプールのツバが広いので、仮にPEが緩んだまま巻かれたとしても
はみ出したりあふれ出したりするには至らないようです。
Posted by jetsquid
at 2008年11月29日 17:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。