ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月08日

煮干スイムテスト

オルタナティブ(可変)なアクションの煮干し

煮干スイムテスト

 写真のブーリエは少し前の試作品テスト中にヒットした魚です。

何とかバブリングでシルエットを隠してヒットに持ち込みましたが、ちょっと太すぎで

よく見切られました。よってこの時のデブサンプルは全ボツに。

ですがこの没サンプル、重要なヒントを私にくれました。

誘い出して突進させる能力では際立っていたのです。(もっとも、突っ込んでくるのですが

喰う直前に魚が「なんかデブすぎィ!」とばかりに見切ってくるのですがね)

そこでシルエットを細身に設計しなおしながらも、バブリングと大きな動きは

しっかり出せるように改良を加えました。

試作品をいじりまわすこと2か月、ようやく最終試作のコーティングが終わったので

実際のタックルセッティングで投げに行くことにしました。

煮干スイムテスト

①ロングジャーク

 50㎝位の振れ幅で大きく左右にうねります。側面がややフラットなので

 フラッシング効果も期待できます。一番目論み通りだったのは回転しないことです。

 Zみたいに鋭角に切り返す動きを出すことができます。

②バブリング

 特許出願中の尻尾形状の効果で、ジャーク時の本体の抜けを防ぎつつ

 泡をしっかりと引っ張ってくれます。実にいい音がします。

③普通のジャーク

 普通にだらだら~とジャークすると振幅が抑えられ生っぽく泳ぎます。

 私としてはこの時の動きが一番良いかなと思います。追ってきた魚を

 反転させることなく十分に食わせられる動きを出せたと思います。


足場の高い場所でもきっちり足元まで泳いでくれますし(結構足元とかで

ヒットしますわね)すっぽ抜けず引き重りもしないので快適です。

何よりジャークの強弱を変えることで様々なアクションを意図通りに引き出せる

のが良いですね。

さあ後は実釣テストです。12月は仕事で無理なので1月あたり狙ってみましょうか。


追記:強度試験(引っ張り)50kg以上をクリアしました。



                        部屋ん中木くずだらけやん   編集ちょ     



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
吹き付けとドブ漬け
にぼしちゃん
新製品
新製品 続編
新製品
お土産
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 吹き付けとドブ漬け (2021-10-18 22:22)
 にぼしちゃん (2018-11-23 20:53)
 新製品 (2011-03-24 12:09)
 新製品 続編 (2009-12-26 22:03)
 新製品 (2009-11-26 22:49)
 お土産 (2009-04-07 12:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煮干スイムテスト
    コメント(0)