2009年09月29日
1時間勝負
元々この日は雨が降り、荒れ予報だったのが
夕刻になると風が止み、海も穏やかになった。
今日はお客様が来ておられるので、食材を確保しなければ。
しかし思い立ったのが4時半だったので、行き帰り含めて5時~6時の実質1時間の
勝負になりそうだった。
狙うポイントは一箇所。港から6分の、いちばん近い場所だ。
ジグを落としてジャークすると、途端にカンパチが襲い掛かってきてヒットした。
幸先の良いスタート。しかし、この後も1流しで2~3回はヒットがあるという状態が続いた。
結局短時間で5本ほど捕獲できた。
魚探をみていると、ジグを追っかけて上がったり下がったりしているカンパチが映っており
たちどころに誰かにヒットする、という状態だった。
40分くらいで、帰路に着かなければならない。
最後の流しで、G-6 200gをジャークしていると、カンパチではない重量感のある引きが
ドラグを唸らせた。何しろ海中の構造物の直ぐ横で掛けたので、少しも走らせることは
出来ない。しかし、魚はジッジッジッ・・とラインを引きずり出していった。
30mの至近戦だったが、何とか頭をこちらに向けてリフトアップに成功、松井師が巨大タモで
掬ってくれた。1m、9kgのヒラマサだった。


それにしても巨大タモはデカイ。2mのシイラもすっぽりだ。
船を流している時間はほぼ切れ目なくヒットが続いた。
しかし時間に遅れるわけには行かない。後ろ髪を引かれながらポイントを後にした。

松井師の3連続ヒットなどで盛り上がった。

夕刻になると風が止み、海も穏やかになった。
今日はお客様が来ておられるので、食材を確保しなければ。
しかし思い立ったのが4時半だったので、行き帰り含めて5時~6時の実質1時間の
勝負になりそうだった。
狙うポイントは一箇所。港から6分の、いちばん近い場所だ。
ジグを落としてジャークすると、途端にカンパチが襲い掛かってきてヒットした。
幸先の良いスタート。しかし、この後も1流しで2~3回はヒットがあるという状態が続いた。
結局短時間で5本ほど捕獲できた。
魚探をみていると、ジグを追っかけて上がったり下がったりしているカンパチが映っており
たちどころに誰かにヒットする、という状態だった。
40分くらいで、帰路に着かなければならない。
最後の流しで、G-6 200gをジャークしていると、カンパチではない重量感のある引きが
ドラグを唸らせた。何しろ海中の構造物の直ぐ横で掛けたので、少しも走らせることは
出来ない。しかし、魚はジッジッジッ・・とラインを引きずり出していった。
30mの至近戦だったが、何とか頭をこちらに向けてリフトアップに成功、松井師が巨大タモで
掬ってくれた。1m、9kgのヒラマサだった。
それにしても巨大タモはデカイ。2mのシイラもすっぽりだ。
船を流している時間はほぼ切れ目なくヒットが続いた。
しかし時間に遅れるわけには行かない。後ろ髪を引かれながらポイントを後にした。

松井師の3連続ヒットなどで盛り上がった。
Posted by 鍵さん at 13:55│Comments(2)
│ジギング
この記事へのコメント
実質40分でこの釣果ですか!
しかも港から近くとか凄いですね(>_<)
もしよかったらいつか自分も連れてってくれませんか!?
しかも港から近くとか凄いですね(>_<)
もしよかったらいつか自分も連れてってくれませんか!?
Posted by ショウヤ at 2009年09月29日 20:24
ショウヤ様!
カタクチイワシが寄っていて、ナブラも沸いていました。
今回はキャスティングタックルを持っていっていなかったので
大変残念でしたが!キャスティングも大変オモシロいです。
機会がありましたら、是非!
我流工廠 鍵山
カタクチイワシが寄っていて、ナブラも沸いていました。
今回はキャスティングタックルを持っていっていなかったので
大変残念でしたが!キャスティングも大変オモシロいです。
機会がありましたら、是非!
我流工廠 鍵山
Posted by jetsquid
at 2009年09月30日 23:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。