ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月11日

あちゃ

かかって来た真鯛をことごとくバラシてしまった日曜日

あちゃ



日曜日、夕方すこし船で、港から10分のポイントを調査してみることにしました。

潮周りがよかったので、あわよくばヒラマサを、と都合の良い期待をしていたのですが

まだ少し早いのか、型の良いヒラマサは着いていないようでした。


ならばたちまち作戦変更です。

水深60mのフラット地形を流し、ラバージグで鯛を攻略することにします。

流し始めてすぐ、早速真鯛のアタリが出始め、何とか掛けるに至ったのですが、なんとPEが高切れして

しまい、逃げられてしまいました。。。

しばらく流していると、中層にベイトボールを発見しました。

これは喰うだろうと思っていると、途端にロッドが引き絞られました。

これは大ダイに違いない!と、初めの方こそ期待していたのですが

掛かった彼はぎゅんぎゅん走り回り、挙句の果てには横方向にも走り回り、あっさりと期待をブチ破って

しまいました。揚がってきたのはなんと 2kg位のヒラマサでした。ヒラマサも鯛カブラ喰うんですね。

それにしてもエギングロッドでヒラマサは少々てこずりました。

しばらくするとヒラマサの群れも居なくなり、本命のアタリがバシバシ出始めました。

しかし。

こつこつこつ・・・とか ぶにぶに!とか触ってくるのですが、一向にガッチリ食い込みません。

大体こういう時は小型個体が多いのですが、掛かっても逃げられる、が多発してしまい

思わず白熱してしまいました。


しばらくして松井師がインチクで大きそうなものを掛けたのですが、これもドラグを呻らせた後

ばれてしまいました。インチクのタコベイトが食いちぎられていたので、牙系の魚、それに場所から

考えると、恐らくヒラメだったに違いありません。残念!

更にその後、今度は中層で、松井師がかなりでかそうな真鯛を掛けました。

ラインがぎゅんぎゅん引きずり出されて行きます。

あちゃ
珍しく真剣な松井師。


ところが、がっちり掛かっていると思っていたのですが、あと少し、という所で、なんとフックオフ

してしまいました。悔しい!


こういうバイトが多発しましたので、ネクタイは既にボロボロです。ただでさえ痛みやすい

炎月のネクタイは既に半分なくなっています。

交換用のネクタイもなくなってしまい、仕方が無いのですっかり短くなってしまったネクタイを

針に直接掛けて流してみることにしました。

正直、これで喰ったらすごいわ~と思っていたのですが。。。


明確な真鯛のアタリと共に、ぐにっとロッドが引き絞られました。

今度こそは!と慎重に揚げてくると。。

あちゃ

小ぶりですが、何とか真鯛を捕獲できました。

この一匹でネクタイが完全に死亡し、試合終了と相成ったのでした。

あちゃ
全体釣果です。

その他根魚類が沢山釣れました。



あちゃ
もうすっかり梅雨明けです。こんな雲が出てくるようになったら、いよいよ夏本番です。




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
寒鰤15kg
2019年博多湾タチウオジギングその2
2019年博多湾タチウオジギング
沖ノ島で鯛狙い
ドラグセッティング
博多湾タチウオジギング③
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 寒鰤15kg (2020-01-13 23:20)
 2019年博多湾タチウオジギングその2 (2019-07-15 21:36)
 2019年博多湾タチウオジギング (2019-07-01 00:02)
 沖ノ島で鯛狙い (2019-05-06 17:49)
 ドラグセッティング (2019-03-31 14:34)
 博多湾タチウオジギング③ (2018-08-11 12:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あちゃ
    コメント(0)